2010年08月22日

花を食らう

花を食らう

花をたべるっていうオクラです。
でかいので、マールボロと比較してみました。

このサイズを、くちへ放り込んで
ムシャリと食らうのだろうか・・・・・・

ずいぶんと疑問に思いましたけども、
本日の夕飯時に
花びら一枚一枚がてんぷらになって登場しました。

えんどうまめ先輩、糸をひくたべものが苦手です。
ですんで、オクラは食べないのですが、
さすがに花びらは糸をひかないっつうことで
これなら食らってもだいじょうぶです。

よだんですけども、
この花を食べるオクラの種、
もちろんえんどうまめ先輩が仕込んだんですけど、
母の花豆さんがもらってきました。

「花をたべるだって」
花豆さんが、春先から何百回とくりかえしたセリフです。

そろそろ時期だっつうことで、
花豆さんが「おとうさん、オクラの花を採ってきてよ」と依頼しました。

ところが大豆さん、
花はもちろんのこと、つぼみまで採ってきました。
「花をたべるだっつってるじゃん(怒)」
花豆さんの怒りをかってしまいました。

でも、えんどうまめ先輩、
大豆さんの気持ちがわかります。
「花をたべるっていうけど、どうやって・・・?」
大豆的判断で、つぼみのほうが
食べられそうなビジュアルだったのでしょう。

「おとうさん、今度は花を採ってきてよ」
花豆さんが念を押しました。
ところが、大豆さん、
花は採ってきたのですが
またまたつぼみを採ってきました。

ついに花豆さんの怒りが爆発しました。
「まーたつぼみ採ってきた!
あーあ、やだよ〜ほーんと人の言うこと聞かないじいさんだよ(怒)!」



・・・。
大豆さんの名誉のため、
えんどうまめ先輩が察しますところ
おそらく大豆さんは、じぶんのくちに入れ確かめるまで、
どっちが食べられるか容易には判断しない・・・・
そんなことだと思います!

大豆さんと花豆さんは、
息の合わないところが売りだなっておもいます。

いつも大豆さんを怒ってばかりの
花豆さんのようですけども、
先日、「劇団ひとり」さんを
まちがえて「ひとり芝居」などと言い、
大豆さんの失笑をかっていました・・・!


同じカテゴリー(大豆と花豆)の記事画像
サッカー観戦のお供
同じカテゴリー(大豆と花豆)の記事
 カテゴリー新設の必要性を問う (2010-06-18 13:33)
 栗原はるみレシピ (2010-06-17 00:56)
 サッカー観戦のお供 (2010-06-15 01:15)
 あした死んだら (2010-06-09 01:20)
 ボケテル合戦 (2010-06-02 22:15)

Posted byえんどうまめ先輩at21:50 Comments(2) 大豆と花豆
この記事へのコメント
えんどうまめ先輩
「劇団ひとり」→「ひとり芝居」凄い変換すね(笑)。
確かに意味は一緒ですが、「ひとり芝居」て。
そんな花豆さんにクソミソに云われる大豆さん…。
「いっその事蕾も喰っちまおうぜ!」と云う大豆さん的暗喩では無いでしょうか…。
個人的には夫婦に「コンビとしてのウリ」は必要無いかと思いますが(笑)、大豆さんと花豆さんは別格ですね。
Posted by 西 タニシ at 2010年08月23日 03:35
西さん、いつもコメントありがとうございます。

花豆さん、こういった通常の言い方ではない固有名詞を、おのれの中で熟成させる傾向があります!先日は「ドロリッチ」を「ドロリンチョだっけか?」と言いましたので、おもわず「花豆さん、惜しいね!」と返してしまいました・・・。

そして、西さんの鋭い考察にはいつも脱帽です!「つぼみも食っちまおう!」いかにも大豆さんの考えそうな流れです。しかしながら、見た目成田三樹夫の大豆さんですけど、勢いがあるって感じじゃないもんですから「てへ」そんなリアクションで終わり、花豆さんの勝利!です。
Posted by えんどうまめ先輩えんどうまめ先輩 at 2010年08月23日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
花を食らう
    コメント(2)