2010年04月09日

銀行 その3

レッチリ銀行のつづきです。

レッチリ銀行は、定期預金が満期になったのだ
ということで、今後は、おのれ銀行に振り込む方法を考えます。

いっぽう、これからがっつりお金をあずけるつもりが、
なんのおしらせもなく口座停止になってしまった、
イヤ、株でいうなら「塩漬け」、
「返せ」とまでは、いいませんけど
たとえるなら、音楽界のヘッジファンド・LTCM、
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン銀行(仮)です。

激辛オトメティック批評家のそら豆さんに言わせますと、
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(以下レイジ)なんぞは、
ただのこどもだましだといいます。

たしかに、本国アメリカでは
レイジはキッズ限定の音楽です、
こまかく申し上げますと、
ちかい将来、首が赤くなることほぼ確定なキッズ多めの音楽です。

でも・・・
首が赤くなっても、襟が青くっても、政治を知ったっていいじゃない。
(ひさしぶりに半ドアさん風に)
そう思います。

大昔、2〜3倍相当の円をはらって、
ケラングを愛読していたときには、
ヨーロッパツアーでは、
レイジの前座がエイジアン・ダブ・ファウンデイションという
豪華ラインナップに熱くなったものですが、
お膝元では、事情がことなります。

ざんねんなことに、
10年まえ、幕張のギグでは、
何人かの目の青いキッズが、悪魔のように暴れて
鉄骨の柵が金属疲労してまがるほどの密集ぶりにもかかわらず、
かれらのまわりには、人っ子ひとりいないありさまでした・・。
おかげで、押されまくってこちらが死ぬ思いをしたのですが。

レイジのメッセージは、外国人にしか伝わっていません。
ええ、たぶんそうです。みとめます。

しかしながら、
「庶民の出」をことさら強調する
「こころは貴族」のそら豆さんには、
問答無用に首が赤くなる理不尽さは、とうてい理解できません。

むしろ、そら豆さんのような
日本人が政治を語ることこそ・・・

日本人が政治を語る・・・・
日本人が政治を語る・・・・
日本人が政治を語る・・・・


ハネムーンかなにかで欧米を訪れて、
とつぜんべったりいちゃつく邦人カップルを目撃して感じる
エロビデオ級の生々しい気恥ずかしさと、

つぶったまぶたのうえに目玉を書いて、
お勉強しているふりをする漫画の主人公・・・。

これらを同時に思い起こさせます。

政治話がおすきな方、
もしいらっしゃいましたら
えんどうまめのたわごとなぞ気にせずに、
どうぞウィキペディアトークをお続けください。


話がそれました。
2008年の再結成ギグのお話は、
ブログに書いた気がしますけども、
パフォーマンスはあいかわらずすばらしいものでしたが、
あなたがたが、なぜ今を歌わない?
あなたがたがいなくなって、世界ではなにが起きた?
なんだか無責任のような気がして、
チョット(だいぶ)やっきりしました。

えんどうまめが、勝手に共感して、
勝手に怒っていただけの話ですが、
そら豆さんは「彼らは、ウソをついていた」と断じます。

結果だけをみて、ウソだというのはかんたんです。
結果的にウソになってしまった、
それを学んだことは、
すくなくともえんどうまめ先輩をおとなにした、
そう思うことにします。
そもそも、なにがどうこどもだましなのか、
ほんとうはひとつも説明できないそら豆さんが、
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンをきらう理由は、
下品なファンが多数いることを知っているからです。


ところで、半ドアさんの洞察力には
ほんとうにおどろいてしまいますが、
えんどうまめ先輩は、
ものごとを、貯金と消費にわけることにいたしました。

おさかなを買うとき、(いつもここから風に)
スーパーで値札でなまえをみてから切り身を買うのは、若干消費。
魚屋さんで、おさかなの全身をみて、
切り身にしてもらって買うのは、
どの種類が、どんな容姿かわかりますうえに、
出所もわかってあんしん、
目利きさんにセレクトの方法も教えてもらえますから
チョット高いですけど「さかな銀行」に貯金。
そんな感じです。

お財布事情もありますから、
なんでもかんでも貯金はできません。

そんな理由で、先日購入したこれらは、
銀行 その3

銀行 その3

気に入ってますが、貯金ではないと白状いたします。



同じカテゴリー(おんがく)の記事画像
言ってはいけない
かつて汚れていたふたり
銀行 その2
ジョン脱退に思ふ その2 エディンバラ
ジョン脱退に思ふ その1グラスゴー
同じカテゴリー(おんがく)の記事
 8冠 (2010-09-14 23:40)
 トム様! (2010-06-11 13:18)
 言ってはいけない (2010-06-07 17:17)
 かつて汚れていたふたり (2010-06-04 22:17)
 銀行 その2 (2010-04-07 23:45)
 ギグのチケットあります (2010-02-20 19:41)

Posted byえんどうまめ先輩at01:26 Comments(2) おんがく
この記事へのコメント
えんどうまめ先輩、おはようございます!

貯金と消費、貯金と消費。考え中です。
私が、小腹を満たすために食べる「立ち食いそば」は消費で、
「とっておきの蕎麦屋」の食事は貯金…みたいなことでしょうか?
(※とっておきの蕎麦屋は、閑静な住宅街の中、家屋も素朴ですばらしく、季節の花が咲き、季節の旨いものが食べれて、お店のひとは聞けばいろいろ実直に答えてくれて、そこんちの子どもさんとも遊べます。お値段は若干高いですが、腹を満たすとともにすてきな空間と時間もいただけて食べる事を愛せます。)実費以上に自らの肥やしになる部分が貯金、なのかしら?まとはずれならすみません。。
Posted by 半ドア at 2010年04月09日 05:23
半ドアさん、いつもコメントありがとうございます。

貯金と消費・・・まじめにお考えいただくと誠に恐縮でございます。でも、おっしゃる通りそんな感じです!
母の花豆さんのお客さんは、元水商売のマダムさまが多いのですが、いまだにとってもおしゃれで、みなさん「若いころ、お金つかって勉強した」とおっしゃいます。貯金が多いとステキでいられる・・・かもしれません!
「焼津のことぶきによく行く」といえば、食通に思われる・・・「ことぶき銀行」のおかげで、事実に反した過度な評価も得ることができます!

・・・非常にからみにくい、話の前半部分で力尽きてしまいました。消費も必要だと思います。「なんでも最上級なものがダ・イ・ス・キ!」なそら豆さんを見ていると、ときどき疲れます。あまりに繊細では、生きていけません・・・!
Posted by えんどうまめ先輩えんどうまめ先輩 at 2010年04月09日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
銀行 その3
    コメント(2)