2010年02月05日
はんば日和
いまは亡き、故成田三樹夫さん(→●)


に、ものすごくにている父の大豆さんの趣味は、
「はんば獲り」です。↑←姉の小豆さんの笑いをさそっています。

写真がぼけててすいません。
「はんば」って、正式には「ハバノリ→◆」っていうそうです。
きょうは寒いので、はんば日和だってことで、
大豆さんが獲ってきました。
すこしお酢をいれていただきます。
えんどうまめ先輩、中学生のときに、
母の花豆さんに、レモンティーが飲みたい!と
リクエストしたところ、
レモンを切らしていたので、
花豆さんが知恵をしぼって作ってくれた
米酢を入れた紅茶、ライスビネガーティーを飲んで以来、
すっぱいものが苦手です。
ですが、大豆さんのはんばは、
冬の恒例で、いつもおいしくいただいています。

えんどうまめ先輩は、韓国海苔がだいすきです。


に、ものすごくにている父の大豆さんの趣味は、
「はんば獲り」です。↑←姉の小豆さんの笑いをさそっています。

写真がぼけててすいません。
「はんば」って、正式には「ハバノリ→◆」っていうそうです。
きょうは寒いので、はんば日和だってことで、
大豆さんが獲ってきました。
すこしお酢をいれていただきます。
えんどうまめ先輩、中学生のときに、
母の花豆さんに、レモンティーが飲みたい!と
リクエストしたところ、
レモンを切らしていたので、
花豆さんが知恵をしぼって作ってくれた
米酢を入れた紅茶、ライスビネガーティーを飲んで以来、
すっぱいものが苦手です。
ですが、大豆さんのはんばは、
冬の恒例で、いつもおいしくいただいています。

えんどうまめ先輩は、韓国海苔がだいすきです。
Posted byえんどうまめ先輩at18:46
Comments(2)
気がつきました
この記事へのコメント
はんば
昔は、親父が取りに
行ってくれて
よく食べましたが
最近食べてないですね~☆
ライスビネガーティは
なしですね(;^ω^A
昔は、親父が取りに
行ってくれて
よく食べましたが
最近食べてないですね~☆
ライスビネガーティは
なしですね(;^ω^A
Posted by BonjinOyazi(Junkman!)
at 2010年02月06日 01:44

BonjinOyaji(Junkman!)さん、コメントありがとうございます。
BonjinOyaji(Junkman!)さんのおとうさんも、入水自殺かと思うほど、つめたい海の中にざぶざぶ入って、はんばを獲ってくれたんですね!
一見ヤクザなおとこ、大豆さんによりますと、温暖化の影響か年々はんばが減っているそうです。
ライスビネガーティーは、せっかく作ってくれたということで、半分飲みましたが、「ああ、もうダメだ・・」と大きなため息をついて残したら、花豆さんは「おんなじ味だよ」って残りを飲み干しました。花豆さんの味覚をうたがいます。
BonjinOyaji(Junkman!)さんのおとうさんも、入水自殺かと思うほど、つめたい海の中にざぶざぶ入って、はんばを獲ってくれたんですね!
一見ヤクザなおとこ、大豆さんによりますと、温暖化の影響か年々はんばが減っているそうです。
ライスビネガーティーは、せっかく作ってくれたということで、半分飲みましたが、「ああ、もうダメだ・・」と大きなため息をついて残したら、花豆さんは「おんなじ味だよ」って残りを飲み干しました。花豆さんの味覚をうたがいます。
Posted by えんどうまめ先輩
at 2010年02月06日 09:22
