2010年01月27日
ブランコのものさし
一昨日の、「エンゼル書店」の悪夢(!)に翻弄され、

思索の迷宮の中をひたすらさまよい、
ブログを書かずにいたえんどうまめ先輩ですが、
・・・えーウソです、すいません。
いそぎの仕事をやっていて時間がありませんでした。
この悪夢を払拭すべく、
小豆ガールズの小ネタでも投稿しようかと思いましたが、
毒には毒を!と思い、
激辛オトメティック批評家のそら豆さんに、
エンゼル体験を報告し、考えたことを
書くことにします。
というわけで、
考えたことをすこしでもまとめようと、
さきほど近所の公園に行き、ひとしきり、
汗をかくまでブランコを楽しんできた次第です。
えんどうまめ先輩が、個人的に、いちばんのおどろきだったのが、
西さんよりコメントいただいたごとく、
まさしく異彩を放つ個性的な店構えから予想可能な、
売る気があるのかないのかわからないという態度が「ある」、
こんなものまで「ある」!、
という突出したものを見出せなかったこと、
記憶にあるかぎりでは、
長い間えんえんと異彩を放ちつづけている
エンゼル書店のヴィジュアルが、
耐久年数のすくない紙などで飾られているという事実、
新しく生まれ変わっている周囲や
成長した自分に反して、
昭和のにおいを残している、の言葉でかたづけられない、
まったくの手つかずで、停滞していると思われたものが、
わずかに新陳代謝している現実感、です。
いま、説明できる範囲内ですけど。
以前なら、そら豆さんや西さんとおなじく、
どんな店主さんがいらっしゃるのだろうと、
気になりましたが、
現在のえんどうまめ先輩は、気になりません。
エンゼル書店の、おそらく長い長い時間のながれの中で、
平凡なちいさき豆が、勝手に行って、勝手におどろいた、
それだけのことです。
一回限りの、もう今日ではすでに古い、モダンで強度のある瞬間を味わった。
これ以外に、店主さんや自分の経験値、テイストなどの
「個」を計測するものさしで、エンゼル書店を推し量ることに、
現在のえんどうまめ先輩は、違和感をおぼえます。
できることなら、
性別、年齢、国籍などで分類した被験者をあつめ、
来店体験のデータを定期的に収集したい、
そんな感じです。
ブランコ効果もむなしく、
ひじょうにとりとめもない内容ですが、
いつものことなので、すいません。
なんなら、ブランコにのったちいさい生き物の
背中を押す側にまわっても、なんの不思議もないほど
おとなになっているえんどうまめ先輩ですが、
ブランコは、まだ現役です。
ブランコは、たのしい上に、想像以上にいい運動で、
すぐに汗がでてきます。
そのうち「ブランコダイエット」なるものを
提唱しようかと、ひそかに企んでいます。
以前、激辛オトメティック批評家のそら豆さんと
公園でブランコ合戦をしたところ、
そら豆さんは、ちいさい頃に、
ブランコで一回転したことがある、と勝ち誇りました。
ざんねんながら、臆病者のえんどうまめ先輩は、
まわりの柵を飛びこえたことはあるのですが、
一回転は、したことがありません。
くやしいので、今度暖かくなってきたら、
焼津の浜当目で、そら豆さんとふたりだけの水泳大会を開催して、
そら豆さんを打ち負かしたいと思います。

思索の迷宮の中をひたすらさまよい、
ブログを書かずにいたえんどうまめ先輩ですが、
・・・えーウソです、すいません。
いそぎの仕事をやっていて時間がありませんでした。
この悪夢を払拭すべく、
小豆ガールズの小ネタでも投稿しようかと思いましたが、
毒には毒を!と思い、
激辛オトメティック批評家のそら豆さんに、
エンゼル体験を報告し、考えたことを
書くことにします。
というわけで、
考えたことをすこしでもまとめようと、
さきほど近所の公園に行き、ひとしきり、
汗をかくまでブランコを楽しんできた次第です。
えんどうまめ先輩が、個人的に、いちばんのおどろきだったのが、
西さんよりコメントいただいたごとく、
まさしく異彩を放つ個性的な店構えから予想可能な、
売る気があるのかないのかわからないという態度が「ある」、
こんなものまで「ある」!、
という突出したものを見出せなかったこと、
記憶にあるかぎりでは、
長い間えんえんと異彩を放ちつづけている
エンゼル書店のヴィジュアルが、
耐久年数のすくない紙などで飾られているという事実、
新しく生まれ変わっている周囲や
成長した自分に反して、
昭和のにおいを残している、の言葉でかたづけられない、
まったくの手つかずで、停滞していると思われたものが、
わずかに新陳代謝している現実感、です。
いま、説明できる範囲内ですけど。
以前なら、そら豆さんや西さんとおなじく、
どんな店主さんがいらっしゃるのだろうと、
気になりましたが、
現在のえんどうまめ先輩は、気になりません。
エンゼル書店の、おそらく長い長い時間のながれの中で、
平凡なちいさき豆が、勝手に行って、勝手におどろいた、
それだけのことです。
一回限りの、もう今日ではすでに古い、モダンで強度のある瞬間を味わった。
これ以外に、店主さんや自分の経験値、テイストなどの
「個」を計測するものさしで、エンゼル書店を推し量ることに、
現在のえんどうまめ先輩は、違和感をおぼえます。
できることなら、
性別、年齢、国籍などで分類した被験者をあつめ、
来店体験のデータを定期的に収集したい、
そんな感じです。
ブランコ効果もむなしく、
ひじょうにとりとめもない内容ですが、
いつものことなので、すいません。
なんなら、ブランコにのったちいさい生き物の
背中を押す側にまわっても、なんの不思議もないほど
おとなになっているえんどうまめ先輩ですが、
ブランコは、まだ現役です。
ブランコは、たのしい上に、想像以上にいい運動で、
すぐに汗がでてきます。
そのうち「ブランコダイエット」なるものを
提唱しようかと、ひそかに企んでいます。
以前、激辛オトメティック批評家のそら豆さんと
公園でブランコ合戦をしたところ、
そら豆さんは、ちいさい頃に、
ブランコで一回転したことがある、と勝ち誇りました。
ざんねんながら、臆病者のえんどうまめ先輩は、
まわりの柵を飛びこえたことはあるのですが、
一回転は、したことがありません。
くやしいので、今度暖かくなってきたら、
焼津の浜当目で、そら豆さんとふたりだけの水泳大会を開催して、
そら豆さんを打ち負かしたいと思います。
Posted byえんどうまめ先輩at16:24
Comments(6)
わかりません
この記事へのコメント
案外変なところに勇気があるワタクシ
「こんにちはぁ~♪」
と明るく、「エンゼル書店」に行ってみようかしら?
ちなみに私、ブランコ怖くて乗れません。。。
「こんにちはぁ~♪」
と明るく、「エンゼル書店」に行ってみようかしら?
ちなみに私、ブランコ怖くて乗れません。。。
Posted by さくらんぼ。
at 2010年01月27日 18:43

さくらんぼ。さん、コメントありがとうございます。
ぜひとも、甘楽堂のきんつばをかじりながら、エンゼル書店をたずねてみてください。えんどうまめ先輩は、きんつばをかじって行ったら、吐きだしてしまいそうです・・・!
あ、この「かじる」って、方言でした。でもほかの言い方がわかりません。
ブランコは、上がるときに、お腹がフワッとするのが、チョット怖くて気持ちいい、と愛好家は思います!
ぜひとも、甘楽堂のきんつばをかじりながら、エンゼル書店をたずねてみてください。えんどうまめ先輩は、きんつばをかじって行ったら、吐きだしてしまいそうです・・・!
あ、この「かじる」って、方言でした。でもほかの言い方がわかりません。
ブランコは、上がるときに、お腹がフワッとするのが、チョット怖くて気持ちいい、と愛好家は思います!
Posted by えんどうまめ先輩
at 2010年01月27日 20:48

「かじる」って方言なんですね~
考えたら 私は使った事ありませんね~
きんつばをぱくつきながら・・・じゃダメですか??
私はブランコを乗った時の、内臓がグワっと押し上げられる感じ?がダメです。
愛好家さんにとっては敵ですね・・・(*^_^*)
考えたら 私は使った事ありませんね~
きんつばをぱくつきながら・・・じゃダメですか??
私はブランコを乗った時の、内臓がグワっと押し上げられる感じ?がダメです。
愛好家さんにとっては敵ですね・・・(*^_^*)
Posted by さくらんぼ。
at 2010年01月27日 22:57

さくらんぼ。さん、コメントありがとうございます。
「ぱくつく」、まったく思いつきませんでした。ありがとうございます!勇気のあるさくらんぼ。さんには、ぜひともエンゼルレポートを・・・。
ブランコは、内臓を刺激して、便秘などにも効果が・・・あるかないか、わかりませんが「グワッ」と「フワッ」で、だいぶ感じが変わりますね。
「ぱくつく」、まったく思いつきませんでした。ありがとうございます!勇気のあるさくらんぼ。さんには、ぜひともエンゼルレポートを・・・。
ブランコは、内臓を刺激して、便秘などにも効果が・・・あるかないか、わかりませんが「グワッ」と「フワッ」で、だいぶ感じが変わりますね。
Posted by えんどうまめ先輩
at 2010年01月27日 23:14

えんどうまめ先輩、こんにちは。
わたしは清水に住んで2年が過ぎましたが、知らないところがたくさんありすぎて、とっても勉強になります。
どきどきしながら『エンゼル書店』の記事を読ませていただきました。
中に入る勇気はありませんが、前を通ったら好奇の目で見てしまうこと間違いありません。
きんつばもとっても気になります。
わたしは清水に住んで2年が過ぎましたが、知らないところがたくさんありすぎて、とっても勉強になります。
どきどきしながら『エンゼル書店』の記事を読ませていただきました。
中に入る勇気はありませんが、前を通ったら好奇の目で見てしまうこと間違いありません。
きんつばもとっても気になります。
Posted by yonayui at 2010年01月28日 11:37
yonayuiさん、コメントありがとうございます。
えんどうまめ先輩は、清水を出て暮らしたことがありません。ですが、それほどくわしいわけでもない、ざんねんで中途半端な住民です。
このブログより、ほんのすこし清水を紹介しているものがあります。よろしかったらこちらもごらんください!→http://taiken.cocolog-tnc.com/conta/
ほとんどコン太くんのエスパルスねたですが、ちょぼちょぼ(方言)清水を紹介している「チョットよりみち アオイとフリー」が出てきます。フリーがチョット幼いです。
これからは「目指せ!手作り番長!!」で清水が登場します、知ってる範囲内ですけども、よろしくお願いします!
えんどうまめ先輩は、清水を出て暮らしたことがありません。ですが、それほどくわしいわけでもない、ざんねんで中途半端な住民です。
このブログより、ほんのすこし清水を紹介しているものがあります。よろしかったらこちらもごらんください!→http://taiken.cocolog-tnc.com/conta/
ほとんどコン太くんのエスパルスねたですが、ちょぼちょぼ(方言)清水を紹介している「チョットよりみち アオイとフリー」が出てきます。フリーがチョット幼いです。
これからは「目指せ!手作り番長!!」で清水が登場します、知ってる範囲内ですけども、よろしくお願いします!
Posted by えんどうまめ先輩
at 2010年01月28日 15:04
