2009年11月28日

ヨコハマ国際映像祭2009

そら豆さんとのオトメティックなさすらいは、
まだあります。

横浜市でやっている、
「ヨコハマ国際映像祭2009」に行きました。

ヨコハマ国際映像祭2009

アオイちゃんもいっしょです。
横浜トリエンナーレの会場だった、新港ピアというところに行きました。

そこはいちおうメイン会場です。
「倉庫のような巨大な空間で、ゆっくりくつろぎ、自由に飲食を楽しみながら、アート作品だけでなく、様々な研究や調査の記録映像を見て、イベントに参加することもできます。さらに、この場で映像を作り出し、発信する活動が継続的に行われます」
と書いてありましたが、

・・・・。
有料で、学生の文化祭を見せられた気分でした。
厳しい批評家のそら豆さんは、コーヒーを飲みながら、
iPhoneに夢中でした。

ヨコハマ国際映像祭2009

自由に飲食してきました。

ヨコハマ国際映像祭2009

つまんないので、アオイちゃんもふてくされてます。

そんなわけで、もうひとつのメイン会場
「BankART Studio NKY」に行ってみました。

ヨコハマ国際映像祭2009

こころなしか、アオイちゃんも気を取り直したように、
見えなくもないです。

ここでは、いくつかの映像作品を見ることができます。
有名そうなところでは、
ポストペットを開発した中ザワヒデキという人や、
写真家の志賀理江子という人の作品がありました。


えんどうまめ先輩は、マイケル・スノウさんとスティーヴン・ピピンさんの作品がいいと思いました。

明日でおわりみたいですが、
べつにあわてて行くようなこともないと思います。




↑こっそり商売中!






同じカテゴリー(あっちこっち)の記事画像
蔵
「ツーン」という音
ベルリンの壁
No Music !
列車移動
アルルのふるいもの
同じカテゴリー(あっちこっち)の記事
  (2010-08-22 00:42)
 「ツーン」という音 (2010-08-19 01:55)
 ベルリンの壁 (2010-08-04 21:00)
 No Music ! (2010-08-03 21:00)
 列車移動 (2010-08-02 21:00)
 アルルのふるいもの (2010-08-01 21:00)

Posted byえんどうまめ先輩at21:51 Comments(0) あっちこっち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヨコハマ国際映像祭2009
    コメント(0)