2009年11月04日
えんどうまめ先輩
えんどうまめ先輩は、日本の古いきもののはぎれと、
韓国のチマチョゴリとポジャギの布でできています。

手がだらんとしてますけども。これが全身。

頭とサヤのふちなどは、きものの帯。

右の実は、古いきもの。たぶん長襦袢のはぎれだったような。
左の実は、チマチョゴリ用の布です。チマ用か、チョゴリ用かはさだかではないのですが。
サヤの内側も、韓国の布です。

サヤの片側は、ポジャギ用の布です。すごく薄く透明感があっていい感じです。

反対側は、きもののちりめんです。ギラっとしてます。
布は、捨てるところがないです。
韓国のチマチョゴリとポジャギの布でできています。

手がだらんとしてますけども。これが全身。

頭とサヤのふちなどは、きものの帯。

右の実は、古いきもの。たぶん長襦袢のはぎれだったような。
左の実は、チマチョゴリ用の布です。チマ用か、チョゴリ用かはさだかではないのですが。
サヤの内側も、韓国の布です。

サヤの片側は、ポジャギ用の布です。すごく薄く透明感があっていい感じです。

反対側は、きもののちりめんです。ギラっとしてます。
布は、捨てるところがないです。
Posted byえんどうまめ先輩at19:09
Comments(0)
ぬいぐるみ